GoogleスプレッドシートのDATE関数で曜日を表示させる方法

スプレッドシートで日付の自動更新をするのに便利な、DATE関数の使い方をご紹介します。DATE関数で曜日も表示させる方法や、カレンダーを作成する方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

DATE関数の使い方

ExcelのDATE関数の使い方

DATE関数は指定した年、月、日を一連の日付に変換します。

例えば DATE(A2,B2,C2) なら、返り値は 2023/04/01 です。ただし 0〜1899 の値を年に指定した場合、その値を 1900 に加算して年を計算します。

年に 2 を指定したとすると、1900+2 により1902年になります。

DATE関数の構成要素:(年, 月, 日)

スポンサーリンク

DATE関数で曜日を表示する方法

DATE関数で曜日を表示する方法

DATE関数で取得した日付に曜日を追加する場合は、まず対象のセルを選択します。

次に表示形式タブの[数字]から、[カスタム数値形式]を開いてください。

DATE関数で曜日を表示する方法

入力欄に yyyy/mm/dd(ddd) を指定して適用をクリックすると、2023/04/01(土)のように曜日が追加されます。曜日を表している記号は ddd の部分です。

  • d : 1桁 または 2桁の日付(例:2、12)
  • dd : 2桁の日付(例:02、12)
  • ddd:曜日の省略名(例:土)
  • dddd:曜日の正式名(例:土曜日)
  • m : 1桁 または 2桁の月名(例、6、12)
  • mm : 2桁の日付(06、12)
  • mmm : 1桁の、単位付きの月名(例:6月、12月)
  • YY : 2桁の年(例:23)
  • yyyy : 4桁の年(例:2023)

スラッシュ(/)などの記号は任意です。yy年m月d日なら、23年4月1日になります。

DATE関数で曜日を表示する方法

DATE関数で取得した日付から、別のセルに曜日を表示させる場合はTEXT関数が便利です。

TEXT関数は指定した表示形式に従って、数値をテキストに変換します。例えば TEXT(E2,”ddd”) なら、参照元の日付に対応する曜日のみを返します。

表示形式には、忘れずに二重引用符(“記号”)を付けてください。

TEXT関数の構成要素:(数値, 表示形式)

DATE関数で曜日を表示する方法

これらを応用すると、月を入力するだけで自動更新されるカレンダーも作成可能です。

先頭のセルはDATE関数で日付を入力し、それ以降は A4+1 のように直前のセルに 1 を加算してください。オートフィルで数式をコピーすると、連続した日付が取得できます。

今回は日付の表示形式を mm/dd に設定し、月日のみにしました。

オートフィル:セル右下に表示される、フィルハンドルを左クリックしながら引っ張ります。

DATE関数で曜日を表示する方法

同様にTEXT関数もオートフィルでコピーすると、それぞれの日付に対応する曜日を取得できます。

最後にDATE関数で参照している月を更新すると、連動して日付と曜日が更新されました。なお色付けを自動化する方法については、土日に色を付ける方法 をご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました