
GoogleスプレッドシートのFILTER関数で、特定の列が「空白」や、「空白以外」の行を抽出する方法をご紹介します。特定の条件で検索を行い、その結果から「空白行」を除く方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
FILTER関数の使い方

FILTER関数は、指定した「条件」に基づいて、特定の行だけを絞り込んで抽出します。
例えばA列が産地、B列が商品名のデータから、商品名が「りんご」の行だけを抽出したい場合、数式は以下のようになります。
例:=FILTER(A2:B5,B2:B5="りんご")
FILTER関数の引数:(結果の範囲, 条件1, [条件2, …])
FILTER関数で空白を抽出する方法

FILTER関数を使って特定の列が「空白」の行だけを抽出したい場合、空白を表す""
を使います。
例えば、商品名が「空白」の行の産地を抽出したい場合、数式は以下のようになります。
例:=FILTER(A2:A5,B2:B5="")
FILTER関数で空白以外を抽出する方法
「条件」を空白以外にする方法

FILTER関数を使って特定の列が「空白でない」行だけを抽出したい場合、空白ではないことを表す<>""
を使います。
例えば、商品名が「空白でない」行を抽出したい場合、数式は以下のようになります。
例:=FILTER(B2:B5,B2:B5<>"")
「抽出する範囲」を空白以外にする方法

抽出結果として表示される列に空白が含まれないようにしたい場合は、その列が「空白でない」という条件をFILTER関数に追加する必要があります。
例えば、商品名が「りんご」の行から産地を抽出したいときに、その産地が「空白ではない」行のみを表示したい場合、数式は以下のようになります。
例:=FILTER(A2:A5,B2:B5="りんご",A2:A5<>"")