
ポコチャをこれから始めたい方や始めたばかりの方向けに、ポコチャの仕組みや使い方・知っておくと便利な用語などをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Pocochaの仕組み

一般的なライブ配信ではアイテム(投げ銭)がライバーの収入になりますが、ポコチャでは投げ銭はほとんどライバーに還元されず、還元率は恐らく10%程度だと認識しています。
ではどのようにライバーが収入を得るかというと、時給システムです。後ほど詳しくご説明しますがポコチャにはリスナーの応援量に応じた「ランク」というものが存在し、そのランクに応じて1時間30~5,500円のお給料が発生します。
ランクについては今後の説明でも出てくるので、ライバーはランクで時給が決まる・ランクはその日のリスナーの応援で上下することを覚えておくと分かりやすいです。
Pocochaの特徴 3選
ポコチャにはほかのライブ配信とは異なる特徴があります。その中から厳選した3つの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
リスナーが無料でも応援できる
ポコチャ最大の特徴とも言えるのが「ポコBOX」です。ポコBOXとはリスナーが無料でコインを貰えるプレゼントBOXで、リスナーは会話を楽しむのはもちろん無料で応援したりライバーの力になってあげることができます。
ライバーは定期配信が基本
ランクによる時給システムが定期配信の必要性に大きく関係しています。ライバーは配信をしないとランク(時給)が下がってしまうため、定期的な配信をする必要があるんです。
逆に言えばライバーは基本的に定期配信をしてくれるので、リスナーは定期的に同じライバーの配信を見ることが可能で絆も深めやすいと言えます。
芸能人が少なく一般人が多い
ポコチャはアイテム還元率の低さから、単発的な配信で収入を得ようとすると非常に効率が悪いです。そのため定期配信よりも単発での配信を好む芸能人の参入が少ないと言われており、一般の方が多く活躍しています。
知っておきたいPococh用語
これからポコチャを始めるライバーさん・リスナーさんのどちらにも知っておいてほしいポコチャ用語をご紹介します。
ポコBOXとは

まず絶対に抑えておきたいのが「ポコBOX」。ライバーの配信を見に行けば「ボックスどうぞ」を高確率で言われます。もしライバーとして配信すれば「ボックスお願いします」は必ず言われます。
簡単に言うと、リスナーが無料でアイテムを投げるためのプレゼントです。ボックスの中には2~10コイン入っており、コインはリスナーがライバーにアイテムを投げるために使えます。ライバー側からは見えないので、初めて配信する方はボックスと言われて戸惑う方も多いです。
ポコBOXの貰い方
まずライバーの配信に行くと右側に緑色の箱があり、7分経過してタイマーが0になるとボックスが1つ貰えます。ただしコメントをしないと1分半ごとにタイマーが止まってしまうので、ライバーと会話を楽しみながらボックスを貰いましょう。
リスナーが貰えるボックスは1人のライバーから1日に2箱まで。1日に貰えるボックスに上限はありませんが、おおよそ20人以上(40箱)からボックスを貰うとその日は1~2コインしか出なくなるようです。
枠(わく)とは

枠はよく「BOX枠」や「枠周り」という言葉で、あるいは特定のライバーの配信のことを指すのに使われます。BOX枠は「BOXをどうぞ取って下さいね」ということを意味しており、枠周りは色々なライバーの配信に行くことです。
枠周りの目的は様々ですがライバーが仲間に挨拶をしに行くことや、リスナーがボックスを貰うために色々な配信に行くことなどが上げられます。
おやチケとは

おやチケは「おやすみチケット」の略語です。その日のランク変動をなくすチケットで、基本的にライバーが配信を休む時に使われます。
リスナーにも無関係ではなくもし配信中のライバーが「今日はおやチケ」と言った場合は、アイテムを投げないでとほしいと認識してほぼ間違いでしょう。
Pocochaのメーターとは
メーターはその日のライバーのランクの上下を決めるシステムです。-1~+2まであり、メーターを決めるのはリスナーの応援量とも言えると思います。
Pocochaメーターの見方

まず「締め時間」ですが、この例だと22時までの応援量でランクの上下が決まるということです。締め時間には0時・12時・22時の3つあり、ライバーのライフスタイルに合わせて選択可能です。
締め時間を過ぎるとメーターがリセットされ応援ポイントは0に戻り、締め時間以降の応援は翌日のメーターに反映されます。

次にメーターですがグレーから濃いピンクまでよくミミズと呼ばれていますが、長細い棒が4つに仕切られているのが分かりますか?
左のグレーから右側まで「-1・±0・+1・+2」のゾーンに仕切られており、赤枠で囲ったピンが「今このゾーンにいますよ」という目印です。
Pocochaのメーター上げ方
メーターを上げる方法で最も効果的なのは、リスナーから貰う「アイテム」です。例外もありますが、コイン数の4倍が応援ポイントとして反映されると言われています。そのほかコメントや「拍手回収・いいね」なども微量ながらメーターに反映されるので、それぞれご説明します。

拍手回収は四角で囲った拍手アイコン「👏」をタップすることです。いいねは画面をタップしたり長押しすることで、右下からハートが出てくればいいねできています。微量でもこのようなリスナーの応援1つ1つがランクが左右することがあるので重要な要素です。
アイテムは通常111コイン120円から購入できますが、レベルが20を超えたら最大20%近く割引でコインを購入できるロイヤルチャージが可能になります。
Pocochaのエールとは?

エールとは、リスナーからの応援量の当月の合計値です。それぞれ一定の値に達するごとに、その日の応援ポイントにボーナスが加算されます。よく「エルボ」や「エルボー」と言われるのは、このエールボーナスのことです。
エールの上げ方
エール数はコイン数・視聴時間などに応じて上がります。それぞれ条件が決まっているので、Pocochaのコアファン・エール条件表を参考にしてみてください。
エールが貯まる仕組み
枠全体のエール数はライバーのプロフィールから確認可能です。エールが貯まる仕組みは以下の通り、エール数(K)の数×人数により算出されます。
例:1Kが3人・5Kが1人・10Kが1人なら枠全体のエール数は3,000+5,000+10,000=18,000
例:0.5Kが2人・1Kが10人・5Kが5人なら枠全体のエール数は1,000+10,000+25,000=36,000
Pocochaのコアファン・エール条件表
毎月、条件1や2のコイン数・視聴時間などを達成するとコアファンになれます。現在の状態を知りたいときは視聴画面上で自分のアイコンをタップし、確認したい条件を再度タップします。
条件1 | コイン数 | 視聴時間 | 視聴日数 | コメント数 |
プチファン(0.1Kエール級) | 10コイン | 1.5時間 | 1日 | 4コメント |
プチファン(0.5Kエール級) | 50コイン | 2時間 | 2日 | 6コメント |
コアファン(1Kエール級) | 100コイン | 3時間 | 3日 | 10コメント |
コアファン(5Kエール級) | 1000コイン | 5時間 | 4日 | 35コメント |
コアファン(10Kエール級) | 3000コイン | 10時間 | 6日 | 60コメント |
コアファン(15Kエール級) | 10000コイン | 13時間 | 7日 | 110コメント |
コアファン(20Kエール級) | 20000コイン | 18時間 | 8日 | 160コメント |
コアファン(25Kエール級) | 30000コイン | 23時間 | 9日 | 210コメント |
コアファン(30Kエール級) | 55000コイン | 28時間 | 10日 | 260コメント |
コアファン(40Kエール級) | 100000コイン | 30時間 | 11日 | 300コメント |
コアファン(48Kエール級) | 250000コイン | 30時間 | 11日 | 300コメント |
条件2 | コイン数 | 視聴時間 | 視聴日数 | コメント数 |
プチファン(0.1Kエール級) | 100コイン | なし | なし | なし |
プチファン(0.5Kエール級) | 500コイン | なし | なし | なし |
コアファン(1Kエール級) | 1000コイン | 0.1時間 | なし | 1コメント |
コアファン(5Kエール級) | 3000コイン | 2時間 | なし | 5コメント |
コアファン(10Kエール級) | 10000コイン | 2.5時間 | なし | 30コメント |
コアファン(15Kエール級) | 30000コイン | 3.5時間 | なし | 55コメント |
コアファン(20Kエール級) | 55000コイン | 4.5時間 | なし | 80コメント |
コアファン(25Kエール級) | 100000コイン | 5時間 | なし | 100コメント |
コアファン(30Kエール級) | 150000コイン | 6時間 | なし | 100コメント |
コアファン(40Kエール級) | 250000コイン | 7時間 | なし | 100コメント |
コアファン(48Kエール級) | 400,000コイン | 7時間 | なし | 100コメント |
Pocochaのエールボーナス表
エールはコアの数に応じて貯まっていきます。例えば1Kになると1,000エール、2Kになると追加で1,000エールというように、リスナーがコア数を上げるごとにエールが加算される仕組みです。
そして枠全体のエール数が一定の値に到達する毎に、一覧表に沿ったエールボーナスがライバーの応援ポイントに加算されます。
枠全体のエール数 | エールボーナス |
5,000 | 500ポイント |
10,000 | 1000ポイント |
20,000 | 2000ポイント |
30,000 | 3000ポイント |
40,000 | 4000ポイント |
50,000 | 5000ポイント |
75,000 | 7500ポイント |
100,000 | 10000ポイント |
150,000 | 15000ポイント |
200,000 | 20000ポイント |
250,000 | 25000ポイント |
300,000 | 30000ポイント |
350,000 | 35000ポイント |
400,000 | 40000ポイント |
枠全体のエール数 | エールボーナス |
500,000 | 50000ポイント |
600,000 | 60000ポイント |
700,000 | 70000ポイント |
800,000 | 80000ポイント |
900,000 | 90000ポイント |
1,000,000 | 100000ポイント |
1,500,000 | 150000ポイント |
2,000,000 | 200000ポイント |
2,500,000 | 250000ポイント |
3,000,000 | 300000ポイント |
3,500,000 | 350000ポイント |
4,000,000 | 400000ポイント |
4,500,000 | 450000ポイント |
5,000,000 | 500000ポイント |
Pocochaのダイアと時給表
ほかの配信アプリだとアイテム(投げ銭)がライバーの収入源になるのが普通です。一方Pocochaのアイテム還元率が低く、公表はされていませんが体感では10~20%程度だと感じます。
そのためPocochaで収入を得たいなら上位のランク帯を目指し、時間ダイア(時給)を上げるのがセオリーです。
時間ダイアとは

時間ダイアとはライバーが配信に対して貰えるPocochaからの報酬で、時間ダイア=時給と考えてほぼ間違いありません。1ダイアは1円もしくは1コインとして交換できます。
なお換金はPocochaのアプリからはできません。ダイアを換金したコインに交換したいときはPocochaの公式Webページからダイア交換を選択します。
ダイアが貰える配信時間の上限
- 1日4時間まで
- 1週間19時間まで
- 1か月75時間まで
ランク別時間ダイア一覧表
基本的には「通常」部分の時間ダイアが支払われます。2位3位・1位などは同じランク帯のライバーの中でその日の応援量の順位を示しており、3位以内に入ると表に沿った倍率のダイアが支払われるシステムです。
ランク | 通常 | 2位3位 | 1位 |
S6 | 5,500 | 11,000 | 16,500 |
S5 | 5,000 | 10,000 | 15,000 |
S4 | 4,500 | 9,000 | 13,500 |
S3 | 4,000 | 8,000 | 12,000 |
S2 | 3,500 | 7,000 | 10,500 |
S1 | 3,000 | 6,000 | 9,000 |
A3 | 2,500 | 5,000 | 7,500 |
A2 | 2,200 | 4,400 | 6,600 |
A1 | 1,900 | 3,800 | 5,700 |
B3 | 1,600 | 3,200 | 4,800 |
B2 | 1,400 | 2,800 | 4,200 |
B1 | 1,200 | 2,400 | 3,600 |
C3 | 800 | 1,600 | 2,400 |
C2 | 600 | 1,200 | 1,800 |
C1 | 400 | 800 | 1,200 |
D3 | 150 | 300 | 450 |
D2 | 100 | 200 | 300 |
D1 | 50 | 100 | 150 |
E1 | 30 | 60 | 90 |
Pocochaの使い方まとめ
今回はポコチャの特徴や用語から代表的なものをご紹介しましたが、このほかにも「治安がいい」などの特徴もあります。優しくてマナーのあるリスナーがほとんどなので、ライバーもリスナーも配信を安心して楽しめるのもポコチャの魅力なんです。
もしポコチャが気になった方は、無料でも楽しめるのでぜひ試してみてください。
Pococha公式HP:Pococha
Pococha公式ツイッター:Twitter
ロイヤルチャージ:Web課金
換金・コイン交換:ダイア交換