【Googleスプレッドシート】テーブル機能とグループ化ビューの使い方

2024年5月 スプレッドシートにテーブル機能が追加されました。そこで今回はテーブルへの変換方法や、テーブル機能の主な使い方をご紹介します。グループ化ビューの解除方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

テーブルの作成方法

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

テーブルにする範囲を選択し、表示形式タブから[テーブルに変換]をクリックします。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

上図のようにテーブルが作成されます。

列を増やす場合、[列を右に挿入]をクリックします。他の場所に列を増やすには、右クリックメニューから[列を挿入]をクリックします。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

新しくテーブルを作成する場合、事前に構築済みのテンプレートも使用できます。

テンプレートは挿入タブの[表]から選べます。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

表を解除するには、表メニューから[表形式でないデータに戻す]をクリックします。

[表を削除]を選択してしまうと、データごとなくなります。

スポンサーリンク

テーブル機能で出来ること

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

列ごとにデータの入力方法を指定できます。

列の右横にある三角[▼]から[列の型を編集する]をクリックします。例えばプルダウンを選ぶと、入力がリストからの選択方式になります。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

列の型を日付にすると、カレンダー入力になります。

スマートチップの評価を選ぶと、スコアを星で入力する形式になります。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

[Filter column]を使うと、データの絞込みができます。

例えばステージなら、[採用]の応募者に絞込みできます。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

[Sort column]を使うと、データの並べ替えができます。

例えばスコアなら、[Sort Z to A]でスコアの大きい順に並べ替えできます。

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

データを同じ値グループに分類できます。

[表示]の[グループ化ビューを作成]から、グループ化する列を選択します。

例えば、応募者を採用ステージごとに分けて管理できます。

スポンサーリンク

テーブル機能の他の作業者への影響

スプレッドシートのテーブル機能の使い方

テーブル機能の絞込みや並べ替えを使用すると、他の編集者の画面にも適用されます。

グループ化ビューを使用中の絞込みや並べ替えは、自分だけに適用されます。

スポンサーリンク

グループ化ビューの解除方法

スプレッドシートのグループ化ビューの解除方法

表示から[ビューを終了]をクリックします。

このときフィルタや並び替えの設定を保存しておく場合、ビューに名前をつけて保存します。

スプレッドシートのグループ化ビューの解除方法

ビューを保存しなかった場合も、一時的なグループとして保存されます。

一時的なグループはウィンドウを閉じたり、ページを更新することで削除されます。

タイトルとURLをコピーしました