GoogleスプレッドシートのIF関数に空白でない場合を指定する方法

GoogleスプレッドシートのIF関数で、論理式に 空白でない場合 や 空白の場合 を指定する方法をご紹介します。空文字や数式は空白とみなさないときに使えるISBLANK関数の使い方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

IF関数による空白・空白でない場合の処理方法

IF関数の論理式に比較演算子を使用して、空白または空白でない場合の処理を行う方法をご紹介します。この方法では、空文字や数式が入力されているセルも空白とみなします。

IF関数に 空白の場合 を指定する方法

IF関数に空白ならを指定する方法

IF関数は論理式が成立する場合は TRUE値 を、不成立の場合は FALSE値 を返します。

論理式に セルが空白である(A2=””) を指定してください。論理式が成立する場合は TRUE値を返すので、 FALSE値に該当するのが空白でない場合の値です。

例の場合IF関数は指定したセルが空白なら空白を、空白でない場合は除算(A2/B2)を返します。

IF関数の構成要素:(論理式, TRUE値, FALSE値)

IF関数に 空白でない場合 を指定する方法

空白でないの入力方法は IF(A2<>””,… です。<> は等しくいないを表す演算子ですので、<>”” は空白と等しくないという意味になります。

例の場合IF関数は指定したセルが空白でないなら除算(A2/B2)を、空白なら空白を返します。

コピー用:=IF( セル <>”” , 計算式 , “” )

スポンサーリンク

IF関数とISBLANK関数による空白の処理方法

ISBLANK関数の使い方と、IF関数と組み合わせて空白処理を行う方法をご紹介します。論理式にISBLANK関数を使うと、未入力のセルのみを空白とする処理が可能です。

ISBLANK関数の使い方

IF関数に空白でない場合を指定する方法

ISBLANK関数は、参照セルが空白であるかどうかを検証します。

参照セルが空白または空のセルへの参照を含んでいる場合に TRUE を、空の文字列(“”)や数式など何らかのコンテンツが含まれる場合に FALSE を返します。

演算子( = ,<> )での空白処理との違いは、空文字や数式を空白とみなさない点です。

ISBLANK関数の構成要素:(参照セル)

ISBLANK関数で 空白の場合 を指定する方法

IF関数の論理式にISBLANK関数を指定すると、IF関数はセルが空白ならば TRUE値 を、セルが空白でないならば FALSE値 を返します。

空文字は空白でないとみなすため、ISBLANK(A2) の判定は FALSE値 (A2/B2) です。

同じ処理を演算子 IF(A2=””,””,A2/B2) で行った場合 TRUE値 に移行し、 空白を返します。

コピー用:IF(ISBLANK(セル), “”, 計算式)

ISBLANK関数で 空白でない場合 を指定する方法

IF関数にISBLANK関数を指定する方法

ISBLANK関数を使って 空白でない を表すには、NOT関数で論理式の結果を逆転させます。

NOT関数は論理式が TRUE なら FALSE を、FALSE なら TRUE を返します。そのため、NOT(ISBLANK(A2))の判定結果は TRUE です。

例の場合、IF関数が受け取るのが TRUE なら除算(A2/B2)を、 FALSE なら空白を返します。

NOT関数の構成要素:(論理式)

タイトルとURLをコピーしました