エクセルで左から何文字を削除する方法

エクセルで文字列の左から1文字、2文字、3文字など、指定した文字数を削除する関数をご紹介します。左から指定した文字数を抽出する関数についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

左からN文字を削除する方法

エクセルで左から何文字を削除する方法

左からN文字を削除するのは、右から[文字数-N]を抽出するのと同じです。

例えば RIGHT(A2,LEN(A2)-2) なら、まずLEN関数が文字列の文字数を取得します。次にRIGHT関数は[文字数-2]を文字数として受け取るので、右から5文字だけを抽出します。

これは、文字列の左から2文字を削除した結果と同じです。

LEN関数の構成要素:(文字列)
RIGHT関数の構成要素:(文字列,[文字数])

スポンサーリンク

左からN文字目を削除する方法

エクセルで左から何文字目を削除する方法

REPLACE関数は文字列の開始位置から文字数分を、新しい文字列に置き換えます。

例えば REPLACE(A2,2,1,””) なら、文字列の2文字目から数えて1文字を空白(“”)に置換します。これは、文字列の左から2文字目を削除したのと同じです。

REPLACE関数の構成要素:(文字列, 開始位置, 文字数, 新しい文字列)

スポンサーリンク

左からN文字を抽出する方法

エクセルで左から何文字を抽出する方法

LEFT関数は文字列の先頭から、指定した文字数を返します。

例えば LEFT(A2,2) なら左から2文字を抽出するので、返り値は a@ です。

LEFT関数の構成要素:(文字列, [文字数])

スポンサーリンク

左からN文字目を抽出する方法

エクセルで左から何文字目を抽出する方法

MID関数は文字列の開始位置から、指定した文字数分の文字を返します。

例えば MID(A2,2,1) なら左から2文字目の1文字を抽出するので、返り値は @ です。

MID関数の構成要素:(文字列, 開始位置, 文字数)

タイトルとURLをコピーしました