
エクセルで図を複数挿入しているとき、1つずつ動かすのは手間がかかりますよね。そんなときは図をグループ化すれば複数の図をまとめて動かしたり、まとめて大きさを変えることも可能です。そこで今回はグループ化の方法や解除方法をご紹介します。
図をグループ化する方法
[Ctrl]キーを押しながら、グループ化したい図形をすべてクリックします。

図の上で右クリックし、メニューのグループ化から「グループ化」をクリックします。
選択した2つの図形がグループ化されました。

グループに図形を追加する方法
[Ctrl]キーを押しながら、グループ化済みの図形とグループに追加したい図形をすべてクリックします。※既にグループ化されている図形は、まとめて1回で選択可能です。

図の上で右クリックし、メニューのグループ化から「グループ化」をクリックします。
選択した2つの図形がグループ化に追加されました。

グループ化した特定の図形だけ編集する方法
動かしたり編集したい図形の上でダブルクリックすると、特定の図形だけを編集可能です。このとき、全体のグループ化は解除されていないままです。

◎ワンポイントアドバイス
特定の図を編集したいけど、グループ化は解除したくない・・・という場合に使えます!
図のグループ化を解除する方法
解除したいグループの図形の上で右クリックし、メニューのグループ化から「グループ解除」を選択するとグループ化が解除できます。

◎ワンポイントアドバイス
解除したグループは「再グループ化」から簡単に再度グループ化可能です。
図のグループ化のショートカットキー
グループ化のショートカットキーは[Alt]→[J]→[D]→[A]→[G]→[G]です。※[Alt]押しながらではなくい、1つずつ順番に押していく点に注意しましょう。

まずグループかしたい図形を[Ctrl]キーを押しながら、すべてクリックします。
[Alt]→[J]→[D]→[A]→[G]→[G]の順でキーボードを押すと、選択した図形をグループ化可能です。
