エクセルのシートが表示されないときの解決方法

いつも作業しているエクセルでシート名が表示されないと、シートを移動できなくて困ってしまいますよね。そこで今回はシート名が全く表示されないときや、グレーの画面で自体が表示されないときの解決策をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

シート名が1つも表示されないときの解決策

シート名が表示されない場合、シート見出しの表示がオフに設定されている可能性が高いです。オプションの詳細設定から、シートの表示設定を確認してみましょう。

シート見出しの表示がオフになっている原因

エクセルのシート名が表示されない

シート見出しが1つも表示されていません。

これは表示設定の「シート見出しを表示する」という設定が、オフになっているのが原因です。

シート見出しの表示をオンにする方法

エクセルのシート名が表示されない

まず上部メニューバーから、「ファイル」タブをクリックします。

エクセルのシート名が表示されない

①ホームメニューから、「オプション」を選択します。

②Excelのオプションが開くので、サイドメニューから「詳細設定」をクリックします。

③次のブックで作業するときの表示設定から「シート見出しを表示する」にチェックを入れ、④「OK」をクリックします。

スポンサーリンク

一部のシート名だけが表示されないときの解決策

一部のシート名だけが表示されない場合、特定のシートが非表示にされている可能性があります。シートの再表示から、表示させるシートを確認してみましょう。

シート名が非表示になっている原因

エクセルのシート名が表示されない

シート名は表示されていますが、「Sheet2」だけが表示されていません。

これは一部のシートが「非表示」に設定されているのが原因です。

シート名を再表示する方法

①表示されているシート名の上で右クリックし、「再表示」を選択します。

②非表示になっているシートのリストが表示されるので、表示させたいシート名を選んで③「OK」ボタンをクリックします。

シートの上で右クリックし「非表示」を選択すると、再度シートを非表示にできます。

スポンサーリンク

グレーで何も表示されないときの解決策

グレーの画面が表示されそもそもシート自体ない場合、ウィンドウが非表示になっている可能性があります。表示タブからウィンドウの再表示を確認してみましょう。

シート自体表示されない原因

エクセルのシート名が表示されない

グレーでシート自体がなく、シート名も表示されていません。

これは作業中のエクセルブックのウィンドウが非表示になっているのが原因です。

エクセルブックを再表示する方法

エクセルのシート名が表示されない

①上部メニューバーから「表示」タブを開きます。

②メニューの「再表示」から、③表示させたいブックを選んで「OK」ボタンをクリックします。

タイトルとURLをコピーしました