
この記事では、Googleスプレッドシートのセル内の不要な改行を一括で削除したり、句読点などの別の文字に置換したりする方法を解説します。「検索と置換」機能を使った方法と、SUBSTITUTE関数を使った具体的な操作手順をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
改行の削除・置換(検索と置換)

- 改行を削除または置換したい範囲を選択します。
- キーボードの
Ctrl
+H
(Macの場合は⌘
+Shift
+H
)で「検索と置換」を開きます。 - 「検索」欄に、改行コードを表す
\n
を入力します。 - 「置換後の文字列」には、目的に応じて以下のように入力します。
- 改行を削除したい場合: 何も入力せずに空欄にします。
- 改行を別の文字に置換したい場合: 置き換えたい任意の文字(例: 句読点「、」や半角スペース「 」など)を入力します。
- 「正規表現を使用した検索」にチェックを入れます。
- 「すべて置換」をクリックします。

選択した範囲の改行が削除されるか、指定した文字列に置き換わります。
改行の削除・置換(SUBSTITUTE関数)
SUBSTITUTE関数は、指定したテキスト内の検索文字列を、新しい文字列に置換する関数です。この関数を使うことで、セル内の改行を削除したり、別の文字に置き換えたりできます。
改行を削除または置換する

改行を検索したい場合、検索文字列に改行コードを表すCHAR(10)
を指定します。
たとえば、A2セルのテキストから改行を削除したい場合、数式は次のようになります。
例: =SUBSTITUTE(A2,CHAR(10),"")
この数式では、置換後の文字列に空白を表す""
を指定することで、改行を削除しています。もし改行を読点「、」などの別の文字に置き換えたい場合は、""
の部分を"、"
のように変更します。
SUBSTITUTE関数の引数:(検索対象のテキスト, 検索文字列, 置換文字列, [出現回数])
特定の文字を改行に置換する

セル内の特定の文字(例: 読点やカンマなど)を改行に置換したい場合は、SUBSTITUTE関数の置換文字列に、改行コードを表すCHAR(10)
を指定します。
たとえば、A2セルのテキストにある読点「、」を改行に置換したい場合、数式は次のようになります。
例: =SUBSTITUTE(A2,"、",CHAR(10))
SUBSTITUTE関数の引数:(検索対象のテキスト, 検索文字列, 置換文字列, [出現回数])