エクセルで斜線を引く方法まるわかり解説

エクセルでセルが空白になってしまったときに、斜め線を入れておくと分かりやすいですよね。今回はセルに斜線を引く方法や、セルをまたがる斜線を正確に引く方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

エクセルで斜線を引く方法

エクセルで斜線を引く方法を、シチュエーションに合わせて3つご紹介します。複数セルにまたがる斜線を正確に引く裏技もご紹介するので、ぜひ試してみてください。

セルに斜線を引く方法

エクセルで斜線を引く方法

①斜線を入れたいセルを選択し、上部メニューバーから②「ホーム」タブを開きます。

ホームメニューの③「罫線」から、④「その他の罫線」をクリックします。

エクセルで斜線を引く方法

セルの書式設定の「罫線」タブから「右上がり斜線」を選択し、OKボタンをクリックします。

◎便利なショートカットキー
[Ctrl]キーを押しながら数字の[ 1 ]を押すと、素早く「セルの書式設定」を開くことが可能です。

複数セルに斜線を引く方法

[Ctrl]キーを押しながら、斜線を入れたいセルを1つずつクリックしていきます。※セルをまたがる場合は図形を挿入する方法しかありません。

エクセルで斜線を引く方法

[Ctrl]キーを押しながら数字の[ 1 ]を押すと、「セルの書式設定」が開きます。

罫線タブから「右上がり罫線」を選択し、OKボタンをクリックします。

◎ワンポイントアドバイス
この方法では図形を使用するよりもスピーディーに、かつ正確な斜線を引くことが可能です。

セルをまたがる斜線を引く方法

エクセルで斜線を引く方法

①上部メニューバーの「挿入」タブから、「図」を開きます。

②図のメニューから「図形」を選択し、③線から「」をクリックします。

エクセルで斜線を引く方法

①斜線を引きたいセル範囲に合わせて左クリックしながら引っ張り、線を挿入します。

図形の線は初期設定で青色に設定されているので、②「書式」タブの③「図形のスタイル」からお好みの色や太さに変更しましょう。

◎ワンポイントアドバイス
[Alt]キーを押しながら線を引くと、セルの角にぴったり合った正確な斜線を引くことが可能です。

スポンサーリンク

エクセルで斜線を消す方法

斜線を消す方法は簡単です。書式設定から挿入した罫線の斜線と、図形の斜線を消す方法をそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

セルの斜線を消す方法

エクセルで斜線を引く方法

①斜線が入っているセルをクリックし、②「ホーム」タブから③「罫線」を開きます。

④罫線のメニューから「その他の罫線」を選択し、セルの書式設定から青色(現在挿入されている線)の罫線をクリックします。

◎便利なショートカットキー
[Ctrl]キーを押しながら数字の[ 1 ]を押すと、素早く「セルの書式設定」を開くことが可能です。

複数セルの斜線を消す方法

エクセルで斜線を消す方法

[Ctrl]キーを押しながら、斜線を消したいセルを1つずつクリックします。

[Ctrl]を押しながら数字の[ 1 ]を押し、セルの書式設定から消したい線をクリックします。

◎ワンポイントアドバイス
プリセット「なし」からでも斜線を消すことが可能です。ただし枠線なども消えてしまうため、斜線だけをピンポイントで消すことを推奨しています。

セルをまたがる斜線を消す方法

エクセルで斜線を引く方法

図形で挿入した線を消すには、まず消したい斜線をクリックします。※両端に丸がついている状態。

[Delete]キーを押すと、図形が削除されます。

タイトルとURLをコピーしました