
エクセルで半角文字と全角文字を自動変換できる、ASC関数とJIS関数の使い方をご紹介します。データの入力規則を使って、入力すると自動的に半角入力モードに切り替わる方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
半角と全角を自動で変換する方法
全角文字と半角文字を変換できる、ASC関数とJIS関数について解説します。変換の対象となる文字は、どちらも「アルファベット・数字・カタカナ」の3つです。
ASC関数で全角を半角にする方法

ASC関数は指定した「文字列」の内、すべての全角文字を半角文字に変換します。
例えば文字列に「エクセル」を指定すると、「エクセル」に変換されます。
ASC(アスキー)関数の構成要素:(文字列)
JIS関数で半角を全角に変換する方法

JIS関数は指定した「文字列」の内、すべての半角文字を全角文字に変換します。
例えば文字列に「エクセル」を指定すると、「エクセル」に変換されます。
JIS(ジス)関数の構成要素:(文字列)
JIS関数は2022年09月現在、Googleスプレッドシートでは使用できません。
半角と全角の入力モードを自動で切り替える方法

①入力モードを設定するセル、または範囲を選択します。
②「データ」タブから、③「データの入力規則」をクリックします。

データの入力規則の「日本語入力」タブから、入力モードを選択します。
例えばオフ(英語モード)を設定したセルを編集すると、直前に平仮名入力をしていた場合でも自動的に英語モードに切り替わります。
入力モードを設定したそれぞれのセルに「青い家」を入力した結果は以下の通りです。
- オフ(英語モード):aoiie
- 半角カタカナ:アオイイエ
- 全角カタカナ:アオイイエ
日本語入力のリストから「オン」を選択すると、全角入力に切り替わります。
ファンクションキーで全角と半角を変換する方法

ファンクションキーは「F+数字」のキーで、通常キーボードの一番上の段にあります。
セルの編集中に[F6]~[F10]のファンクションキーを使えば、半角と全角を簡単に変換可能です。
- [F6]キー:文字列を「ひらがな」に変換
- [F7]キー:文字列を「全角カタカナ」に変換
- [F8]キー:文字列を「半角カタカナ」に変換
- [F9]キー:文字列を「全角英数」に変換
- [F10]キー:文字列を「半角英数」に変換